岡谷市M社様の新入社員研修を今年も行わせて頂きました。
今年で5年目(5回目)のご依頼となる岡谷市にあるメーカーさんの新入社員さん対象の野外研修を4月3日に辰野町のしだれ栗キャンプ場で行いました。

4月とは思えない寒さで7時頃の現地はこんな状況。。。
風は冷たいですが、幸いにもお天気は良かったので始まる頃には樹氷も溶けていました。

屋内で開講式や説明をした後には早速外に出てアイスブレーキング。
大きな声で挨拶をしたり、いくつかのゲームをして緊張を解きながらコミニュケーションをしていきます。

アイスブレーキングも終盤になるとみんなの顔には笑みも浮かび、高かった心の壁がグッと低くなりました♪

会話が少し弾むようになったところで、野外炊飯のスタートです!
小枝や、松ぼっくり、白樺の皮などの火のつきやすいものを拾い、薪を割って冷えお起こす人。
野菜の下ごしらえをする人。
お米を洗ったり、鍋にススがつかないようクレンザーを塗る人。などなど…
みんなで相談して役割分担をしてやらないと、いつまで経ってもお昼にはなりません!
こうして会話が生まれ、ますます距離感が縮まっていきます。

今日のメニューは「具沢山の豚汁」「なんちゃって松茸ご飯」。
そして、新入社員の歓迎の意味も込めて豪華に焼肉です♪

野外で食べる自分たちで協力して作ったご飯の美味しいこと!
おしゃべりも弾みながらグループごとに昼食をいただきます。
もちろん後片付けも役割分担をしてシッカリします。
お腹がいっぱいになった後は、地図とコンパスでオリエンテーリング。
最初に習ったコンパスと地図の使い方で、高低差のあるしだれ栗森林公園に隠されたポンイトを探してゴールを目指します。
ルールを守り、時間配分と距離を考え、ミッションを達成することが目標です!

最後には今日1日の振り返りを、個人、チーム、全体で行います。
今日自分が何をしたか、何ができたか。チームのメンバーが協力できたか。今日1日でみんなの関係性がどう変わったか。
とても大事なところです!

こうして野外研修は無事終了しました。
とても寒い日でしたが、新入社員の皆さんは体を動かして汗をかき、きっと心も少し温まって同期の絆が少しでき始めたようです。
1日お疲れさまでした!
そして、明日からの社内研修もみんなで補い助け合いながら頑張ってください!
今後の皆さんの活躍を期待し、祈っています。
ガンバレ!社会人1年生!!